Staff

SHIODA Tatsutoshi(Associate professor)

Education

1993.4~1997.3
Bachelor of engineering at Yokohama National Univeristy, Division of Materials Science and Chemical Engineering, Faculty of Engineering
1997.4~1999.3
Master of schience at Tokyo Institute of Technology, Department of Electronic Chemistry, Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering
1999.4~2002.3
PhD at Tokyo Institute of Technology, Department of Organic and Polymeric Materials, Graduate School of Science and Engineering
2002.4~2003.12
Reserch Associate at Case Western Reserve University, Department of Physics
2007.4~2007.12
Assistant Professor at Tokyo University of Agriculture and Technology, Department of Electric and Electronic Engineering 2008.1~2010.3 (Tenure track) Associate Professor at Nagaoka University of Technology
2008.1~2010.3
(Tenure track) Associate Professor at Nagaoka University of Technology
2010.4~2013.3
Associate professor at Nagaoka University of Technology, Department of Electrical Engineering 2013.4~present Associate professor at Saitama University, Department of Electrical and Electronic Systems

Staff

  • Associate Ryosuke Nakamura
    Position
    セブンシックス株式会社 技術部長/埼玉大学特任准教授/大阪大学招聘准教授
    Research field
    超高速分光、バイオイメージング、中赤外光発生・計測、光波制御、光化学反応制御
       
    Education
    1. 2000年6月 博士(理学)の学位取得(北海道大学)
    2. 2000年4月-2008年3月 博士研究員(大阪大学、科学技術振興機構)
    3. 2008年4月-2010年8月 東北大学大学院理学研究科 助教
    4. 2010年9月-2017年3月 大阪大学産学連携本部 特任講師
    5. 2018年4月-2019年8月 大阪大学産学共創本部 特任准教授
    6. 2020年9月- セブンシックス㈱技術部長/埼玉大学研究員/大阪大学招聘准教授
    Publications
    1. R. Nakamura, “Simultaneous mid-infrared pulse generation and shaping in engineered quasi-phase-matched nonlinear crystals”, Opt. Commun. 383 (2017) 545-550.
    2. R. Nakamura, Y. Inagaki, H. Hata, N. Hamada, N. Umemura, T. Kamimura, “Wide-bandgap nonlinear crystal LiGaS2 for femtosecond mid-infrared spectroscopy with chirped pulse upconversion”, Appl. Opt. 55 (2016) 9365-9369.
    3. R. Nakamura, S. Makuta, Y. Tachibana, “Electron Injection Dynamics at the SILAR Deposited CdS Quantum Dot/TiO2 Interface”, J. Phys. Chem. C 119 (2015) 20357-20362.
    4. R. Nakamura, N. Hamada, “Vibrational Energy Flow in Photoactive Yellow Protein Revealed by Infrared Pump-Visible Probe Spectroscopy”, J. Phys. Chem. B 119 (2015) 5957-5961.
      など査読論文約50報
  •    
  • Assistant Tuan Quoc Banh (トゥアン クォック バン)
    Research field
    1. Applied optics, Production engineering, Measurement engineering
    Keywords for Research Field
    Precision Measurement, Interferometry, Single-shot
    Academic Degree
    1. Bachelor of Science (Vietnam)
    2. Master of Science (Korea)
    3. Master of Engineering (Japan)
    4. Doctor of Engineering (Japan)
    Activities
    1. Optics Express: reviewer
    2. Optics Communications: reviewer
    3. Regular member of the optical society: The Optical Society (OSA), The Japan Society of Applied Physics (JSAP)
    Publications
    1. Tuan Quoc Banh, Kohei Suzuki, and Tatsutoshi Shioda, “Development of an incoherent optical frequency comb interferometer for long-range and scanless profilometry and tomography”, Optics Communications, Vol. 296, pp. 1-8 (2013).
    2. Banh Tuan Quoc, Suzuki Kohei, Kimura Munehiro, Shioda Tatsutoshi, “Two-dimensional high-speed and long-range tomography and profilometry using liquid-crystal Fabry–Perot resonator”, Applied Optics, Vol. 54, pp. 912-918 (2015).
   

Graduate students

D3

  • Masanori Nishiura
    Birthplace
    Ichikawa Born:1984
    Position
    セブンシックス株式会社 技術部マネージャー
    Reseach Themes
    1. レーザー加工用 1um帯 偏波保持ファイバを用いた高精度光コヒーレンストモグラフィの開発
    2. 1um帯 全偏波保持ファイバ 波長フレキシブル超短パルスファイバレーザーの開発
    Results
    論文
    1. Masanori Nishiura and Tatsutoshi Shioda, “Wavelength and pulse width programmable mode-locked Yb fiber laser,” Opt. Express Vol. 31, Issue 4, pp. 5347-5362 (2023). https://opg.optica.org/oe/fulltext.cfm?uri=oe-31-4-5347&id=525643
    国際学会発表
    1. Masanori Nishiura, Ryo Kageyama, Ryosuke Nakamura, Tatsutoshi Shioda, “6.5 nJ, 20 MHz compact SESAM-free al-PM ultra-short pulse fiber seed laser pumped by a single butterfly laserdiode” SPIE Photonics West 12400-54 (2023). 2023年1月, サンフランシスコ
    2. Masanori Nishiura, Ryo Kageyama, Ryosuke Nakamura, Tatsutoshi Shioda “Compact NALM-Based Yb Fiber Laser at 1064 nm” OPTICA Laser Congress and exhibition, JTu6A.2 2022年12月
    3. Masanori Nishiura, Shioda Tatsutoshi, “1023-1064 nm wavelength-tunable all polarization maintaining mode-locked fiber laser with a programmable optical filter,” Photonics West 2020, 11260-28 Feb.2020, California, USA.
    4. Masanori Nishiura, Tatsutoshi Shioda, “Dual-bandpass filter for self-starting mode-locking in All-PM NALM-based fiber laser,” Photonics West 2021, 11665-59 Feb.2021, Online.
    国内学会研究発表
    1. 西浦 匡則, 影山 陵, 中村 亮介, 塩田 達俊, 【受賞記念講演】“超短パルスレーザーを発生する光ファイバモジュール” レーザー学会 第 43 回年次大会, B06-19a-VI-02 2023年1月
    2. 西浦 匡則, 影山 陵, 塩田 達俊,“NALM型ファイバレーザー発振器とプリアンプの統合,” 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 23a-P01-1, 2022年9月
    3. 影山 稜, 西浦 匡則, 謝 宜達, 塩田 達俊, 中村 亮介,“2波長バンドパスフィルタを用いたシングルゲイン8の字型ファイバレーザー,” 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-P04-4, 2022年9月
    4. 【招待講演,第46回レーザー学会賞奨励賞受賞】西浦 匡則, 塩田 達俊, “2 波長バンドパスフィルタを用いたセルフスタートモード同期ファイバレーザー”, レーザー学会学術講演会第42回年次大会, B02-12a-II-01, 2022年1月
    5. 【優秀ポスター発表賞】【埼玉大学学生表彰】西浦 匡則, 塩田 達俊, “figure-8 超短パルスファイバレーザーの数値解析,”, レーザー学会 第570回研究会 次世代ファイバレーザー技術,P1, 2021年11月, 名古屋大学(ハイブリッド)
    6. 西浦 匡則, 塩田 達俊, “ANDiモード同期ファイバレーザーにおける狭帯域バンドパスフィルタのスロープ依存性,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, 19p-Z06-12 2021年3月.
    7. 紀 里、西浦 匡則、塩田 達俊, “全正常分散ファイバレーザーのバンドパスフィルタ依存性”, レーザー学会学術講演会第41回年次大会, B06-19p-II-01, 2021年1月
    8. 【優秀口頭発表賞受賞】西浦 匡則, 塩田 達俊, “Q スイッチ誘発波長フィルタを用いた自己始動モード同期”, レーザー学会第 548 回研究会 ファイバレーザー技術, 2020年11月.
    9. 西浦 匡則, 塩田 達俊, “機械的走査のないパルス幅・波長可変モード同期ファイバレーザー”, Optics & Photonics Japan 2020, 2020年11月, オンライン開催.
    10. 西浦 匡則, “広範な応用に向けたフレキシブル性の高い EOコム”, Optics & Photonics Japan 2019, 招待講演, 大阪大学.
    11. 西浦 匡則, 中村 亮介, 塩田 達俊, “1um帯全PM 波長可変モード同期ファイバレーザ,” レーザー学会第538回研究会「ファイバレーザー技術」, P1 2019年11月, 名古屋大学.
    12. 西浦 匡則, 塩田 達俊, “NALMを用いたモード同期ピコ秒 全PM Ybファイバレーザ,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 21a-E203-5 2019年9月, 北海道大学.
    13. 西浦 匡則, 塩田達俊, “偏波保持ファイバを用いた 1μm 帯光コヒーレンストモグラフィの開発,” 第62回光波センシング技術研究会講演会, LST62-1 2018年12月, 東京理科大学.
    14. 西浦 匡則, “各種用途の超短パルスファイバーレーザーの開発,” 「ファイバーレーザー技術」専門委員会 第2回委員会, 2018年7月, 北海道.
    15. 西浦 匡則, 唐澤 悠太朗, 塩田 達俊, “光波長プロセッサを用いたOCTの分散補償・スペクトル最適化,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 20a-P2-7 2018年3月, 早稲田大学.
  • Dinh Thai Bao
    Birthplace
    Vietnamese
    Reseach Themes
    Optical Metrology, Single-shot Profilometry and Tomography, Laser Applications.
    Education
    – Master study: National Taipei University of Technology
    – Undergraduate: Hanoi University of Science and Technology
    Results
    国内学会研究発表
    1. Dinh Thai Bao, Keishi Chiba, Truong Cong Tuan, Tatsutoshi Shioda, “Research on the effect of the grating profile on the profilometry resolution of the 2D single-shot comb-based interferometer,” AUN/SEED-Net Joint Regional Conference in Transportation, Energy and Mechanical Manufacturing Engineering, Dec. 2021
    2. Dinh Thai Bao, Keishi Chiba, Truong Cong Tuan, Tatsutoshi Shioda, “Investigation of the effect of grating profile on the precision of 2D single-shot comb-based interferometer,” CLEO-PacificRim2022, CThP6E, Aug.2022
    3. Dinh Thai Bao, Truong Cong Tuan, and Tatsutoshi Shioda, “Improvement of optical setup of the novel 2D single-shot comb-based interferometer for high-resolution measurement, “Journal of Science and Technology: Smart Systems and Devices Vol 32.2, pp. 39-46. (2022)

D1

  • Preangka Roy
    Birthplace
    Bangladesh
    Reseach Themes
    1. Laser oscillation and interferometry
    Education
    – Master: Khulna University

M2

  • Naoki Aoyama
    Birthplace
    Shizuoka
         
    Hobby
    読書
         
    Reseach Themes
    超高速任意光波形計測へ向けた光周波数コムアナライザの研究
      
    Results
    1. 青山 直樹, 塩田 達俊, “スーパーコンティニウム光の縦モード間ビート信号の位相解析による屈折率計測” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022, 15pE5 2022年11月
    2. 青山 直樹, 土屋 直彰, 塩田 達俊,“光マイクロ波の位相検波による屈折率計測の基礎検討,” 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-C302-9, 2022年9月
    3. 青山 直樹, 今井 颯, 内山 遼, 塩田 達俊, “バランス型二波長同時ヘテロダイン検波法による位相計測精度の向上”, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 26a-E302-11, 2022年3月
    4. 今井 颯, 青山 直樹, 塩田 達俊,“バランス型2波長同時ヘテロダイン検波法による光位相計測の高感度化の検討”, 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2021, 27aC8, 2021年10月
    5. 青山 直樹, 今井 颯, 塩田 達俊, “光周波数コムアナライザによるワンショット超高速任意光波形計測”, 第82回応用物理学会秋季学術講演会, 10p-N106-1, 2021年9月
    6. 今井 颯,多田 浩明,ナスリン スルタナ,青山 直樹,塩田 達俊, “光コムシンセサイザ/アナライザを用いたワンショット超高速任意波形計測” Optics & Photonics Japan 2020, 17aA5 2020年11月
    7. ナスリン スルタナ,青山 直樹,今井 颯,多田 浩明,塩田 達俊, “高速光分散スペクトル計測法と分散した伝播経路中の任意位置における光波形制御システムの提案 /Fast Dispersion Spectroscopy and Optical Waveform Control System at Any Position in Dispersed Propagation Media”, 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2020, 16aC4, 2020年11月
  •  
    Takuma Ono
    Birthplace
    Miyagi
         
    Hobby
    スポーツ観戦、弓を引くこと
         
    Reseach Themes
    ブリュアン散乱光による光ファイバー分布計測
        
    Results
    1. 小野 拓真,田中 洋介, 塩田 達俊, “光周波数コムとヘテロダイン検波による光ファイバーブリュアン温度計測” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022, 16pE9 2022年11月
    2. 小野 拓真, 田中 洋介, 塩田 達俊,“光周波数コムとヘテロダイン検波を利用したブリュアンスペクトル計測,” 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 22p-C302-11, 2022年9月
    3. Takuma Ono, Yosuke Tanaka, Tatsutoshi Shioda, “Brillouin Fiber Sensor Based on Optical Frequency Comb and Heterodyne Detection,”CLEO-PacificRim2022, CWP17B-01, Aug.2022
    4. 小野 拓真, 田中 洋介, 塩田 達俊, ”高周波数コムとヘテロダイン検波を利用したブリュアンセンサ”, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 25p-E302-18,2022年3月
  •   
  • Ki Ri
    Birthplace
    China
    Hobby
    絵を描くこと,ピアノを弾くこと
    Reseach Themes
    Education
    – Undergraduate: 北京聯合大学
    Results
    1. 紀 里, 西浦 匡則, 塩田 達俊, “全正常分散ファイバレーザーのバンドパスフィルタ依存性” 一般社団法人レーザー学会学術講演会第41回年次大会, B06-19p-II-01 2021年1月, オンライン開催
  • Kaito Fukushi
    Birthplace
    Iwate
         
    Hobby
    テニス
         
    Reseach Themes
    周波数領域相関を用いたワンショット任意光波形計測システムの研究
        
    Results
    1. 鈴木 涼介, 福士 海渡, 塩田 達俊, “周波数領域光相関法の測定原理に則した計算アルゴリズムの検討”, 第70回応用物理学会春季学術講演会, 16p-A502-3 2022年3月, 上智大学.
    2. 福士 海渡,鈴木 涼介, 塩田 達俊, “周波数領域光相関法と2逓倍変調を用いた光周波数コム合成信号の解析” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022, 15aE6 2022年11月
    3. 福士 海渡, 青山 直樹, 鈴木 涼介, 塩田 達俊,“2逓倍変調を用いた周波数領域光相関システムによる超高速光波形計測の検討,” 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 22p-C302-16, 2022年9月
    4. Kaito Fukushi, Tatsutoshi Shioda, “Common Path Frequency Domain Optical Correlation System for Ultrafast Optical Waveform Analysis,” CLEO-PacificRim2022, CFP6I-03, Aug.2022
    5. 福士 海渡, 八木 達椰, 塩田 達俊, “超高速光波形計測へ向けた共通光路周波数領域光相関システム”, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 25p-E302-9, 2022年3月
    6. 福士 海渡, 八木 達椰, 塩田 達俊, “超高速光波形計測のための単一方向に伝搬する共通光路周波数領域光相関システム”, 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2021, 27aC9, 2021年10月
    7. 福士 海渡, 八木 達椰, 塩田 達俊, “周波数領域光相関法に向けた変調器の伝搬方向相違性の検討”, 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2021, 27aC9, 2021年10月
    8. 八木 達椰, 福士 海渡, 塩田 達俊, “周波数領域光相関超高速任意光波形計測の実現に向けた光周波数変調器特性の調査”, 第82回応用物理学会秋季学術講演会, 11a-N106-5, 2021年9月
    9. 三木 真人,八木 達椰,福士 海斗,今井 颯,塩田 達俊, “超高速光波形計測へ向けた周波数領域光相関法の提案 /Proposal of Frequency Domain Optical Correlation”, 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2020, 16aC2, 2020年11月

M1

  • Ryo Uchiyama
    Birthplace
    Saitama
         
    Hobby
    海、絵を描く
         
    Reseach Themes
    研究テーマ 超高速任意波形計測に向けた光周波数コムを用いたシンセサイザ/アナライザの研究
    Results
    1. 青山 直樹, 今井 颯, 内山 遼, 塩田 達俊, “バランス型二波長同時ヘテロダイン検波法による位相計測精度の向上”, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 26a-E302-11, 2022年3月
  •   
  • Yuki Sekiguchi     
    Birthplace
    Ibaragi
         
    Hobby
    音楽、アニメ
         
    Reseach Themes
    低コヒーレンスデュアルコム分光法を用いた距離計測の研究
    Results
    1. 関口 優紀,高瀬 博章,横地 界斗, 塩田 達俊, “FSRの異なるエタロン2台を用いた低コヒーレンスコム干渉による距離計測” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022, 15aE10 2022年11月
    2. 関口 優紀, 高瀬 博章, 高橋 聖基, 横地 界斗, 小笠原 隆行, 塩田 達俊, ”低コヒーレンスデュアルコム分光法の提案と距離計測へ向けたシミュレーション”, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 25a-E302-9, 2022年3月
  •   
  • Keito Fukuda
    Birthplace
    Tochigi
         
    Hobby
    スキー、ドラム
         
    Reseach Themes
    二次元シングルショット光計測を用いた表面形状検査システムの研究
    Results
    1. 福田 渓人, 村澤 聡笑, 塩田 達俊, “2D シングルショット光断層計測における高速化と広い計測範囲の両立”, 第70回応用物理学会春季学術講演会, 17a-A502-8 2022年3月, 上智大学.
    2. 福田 渓人, 塩田 達俊, “2Dシングルショット光断層計測における振動ロバスト性向上と高感度化” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022, 15pE9 2022年11月

Undergraduate students

      
  • Ryosuke Suzuki
    Birthplace
    Tochigi
         
    Hobby
    読書,スポーツ観戦
    Results
    1. 鈴木 涼介, 福士 海渡, 塩田 達俊, “周波数領域光相関法の測定原理に則した計算アルゴリズムの検討”, 第70回応用物理学会春季学術講演会, 16p-A502-3 2022年3月, 上智大学.
    2. 福士 海渡,鈴木 涼介, 塩田 達俊, “周波数領域光相関法と2逓倍変調を用いた光周波数コム合成信号の解析” 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022, 15aE6 2022年11月
  •   
  • kanyo Tanabe
    Birthplace
    Aichi
         
    Hobby
    プロ野球観戦
  •   
  • Daisuke Nouso
    Birthplace
    Saitama
         
    Hobby
    スポーツ観戦、スノーボード
  •   
  • Satoe Murazawa
    Birthplace
    Tokushima
         
    Hobby
    映画鑑賞
    Results
    1. 福田 渓人, 村澤 聡笑, 塩田 達俊, “2D シングルショット光断層計測における高速化と広い計測範囲の両立”, 第70回応用物理学会春季学術講演会, 17a-A502-8 2022年3月, 上智大学.